どうしたらいいの?濡れた本革・スエード製靴のお手入れ

濡れてしまって靴が台無し…。本革や、スエードなど、水に弱い素材が濡れてしまったときのお手入れの方法をご紹介します!

f:id:chiyodamag:20170816115621j:plain

不意の雨でお気に入りの靴が台無し!なんて経験はありませんか?本革やスエードなど、水に弱い素材の靴が濡れてしまった時は特に大変です。お気に入りの靴を長く履くために、ここでお手入れの方法をチェックしておきましょう!

濡れてしまった直後のお手入れ

革は天然素材です。お手入れの仕方によって状態や寿命が格段に変わってしまいますので、なるべく手をかけてあげましょう。濡れたまま放置してしまうと、雨染みがついたり、革の表面がヒビ割れてしまいます。

  1. 水滴など、水分を十分に拭き取る。
  2. 拭き取ったらすぐに「陰干し」をする。

拭き取る際の布は、靴に繊維の残らない専用のクロスやTシャツなどのハギレがオススメです。陰干しは、段差のある場所でかかとを浮かして立て掛けるように置くとよいでしょう。乾かす際に新聞紙などを使用する場合はカビが発生しないように、こまめに取り替えてください。

特殊な素材のお手入れの仕方

スエードやヌバックといった起毛系の革靴素材は丸洗いできないものがほとんどです。スエード・起毛系の素材の汚れは消しゴムタイプの汚れ落としなどで対処しましょう。定期的にブラッシングするとさらに綺麗な状態を保てます。

また、基本的には丸洗いOKな牛革ですが、水性染料を使って染めたものはシミになる可能性があるため例外となります。エナメルやコードヴァン素材の革靴は「サドルソープ」を使用することにより光沢が失われてしまうことがあるので、使用を避けてください。

f:id:chiyodamag:20170816115454j:plain

store.chiyodagrp.co.jp

本革に雨染みができてしまった時の対処法

雨染みとは、一度乾いた部分と濡れなかった部分のムラによってできるものです。雨染みができてしまった時は、ウォッシャブルタイプの革靴かどうかを必ず確認して、全体を濡らすことで跡を消すことができます。ついでに丸洗いして汚れも落としてあげましょう。
※注意!!:中には丸洗いに適さない靴もあるので注意してください。

  1. 汚れを落として、全体を水で濡らす。
  2. リムーバーで表面の油分をしっかりと除去する。
  3. スポンジに「サドルソープ」をつけ、泡だてながら洗う。
  4. 泡は洗い流さず、浮き出た汚れを拭き取る。
  5. 陰干しする。
  6. 専用のクリームを使用し、潤いと栄養を与える。

また、乾かす時にシューズキーパーを使って形やシワを整えると、仕上がりが一段と良くなります。

※注意!!:場合によっては染みの状態が悪化してしまうこともあるので、不安な時は店舗スタッフに相談すると確実です。シュープラザは靴のご相談だけであっても随時承っております!

f:id:chiyodamag:20170816114836j:plain

store.chiyodagrp.co.jp

革靴は履く前のお手入れがとっても重要!

革靴の場合は、履く前のお手入れがとっても重要です。特に、スエードやヌバック素材は汚れが染み込みやすいので、靴を購入したらまず、防水スプレーで革を保護することをオススメします。シミや汚れ、傷の防止効果が期待されます。

ハイドロテック防水スプレーなら、あなたの大切な革靴、革製品のカバンまでしっかりガード!使用可能な素材は、皮革・起毛革・布・キャンバス地となります。
※ビニール・エナメル・ゴム製の製品には使用しないでください。

f:id:chiyodamag:20170719154655j:plain

[ハイドロテック] HYDRO-TECH 4090 防水スプレー
■品番 4090
■価格 1,380円+税

フッ素樹脂が、大切な靴やバックなどを雨や雪、泥水に含まれる汚れからしっかりガードします。これで雨の日も怖くない!

詳細はこちら


フッ素樹脂で水を弾く ハイドロテック 防水スプレー

店頭・通販でお取り扱いしています。
お気に入りの革靴を履いてオシャレを楽しんでくださいね。

f:id:chiyodamag:20170602181547p:plain

f:id:chiyodamag:20170602181544p:plain