IR・投資家情報 株式会社チヨダ  |  東証プライム 証券コード:8185

株主の皆様へ

株主の皆様には、
日頃より格別のご高配を賜り
厚くお礼申し上げます。

2025年2月期中間期の取り組み

 当中間期は、コロナ禍からの経済活動正常化が進むなか、一部に足踏みが残るものの、個人消費の回復やインバウンド需要の増加が見られるなど、緩やかな回復傾向が見られました。しかしながら、原材料・エネルギー価格の高騰や円安による物価上昇、海外景気の下振れリスク等、依然として先行き不透明な状況が続いております。
 このような環境下、当社は、単体の中期経営計画を策定し「Change(チェンジ)」と言う基本方針のもと、更なる成長に向け、「プライベートブランド(PB)商品の拡大」「店舗・業態別戦略」「デジタル販促強化とOMOの更なる推進」「販売チャネルの拡大」「業務効率の改善」「サステナビリティ経営の実践」をはじめとした、様々な施策に取り組み、靴専門店としてのサービス向上に努めてまいりました。
 特に、主力PB「セダークレスト」の、手を使わずに立ったまま履ける「スパットシューズ」は、発売開始から2年半たらずで累計販売数100万足を超えるほどの大ヒット商品へと成長しました。消費者ニーズを捉えて商品ラインナップを拡大し、テレビCM、SNS、動画配信、アプリ等のデジタルマーケティング施策により客層を広げるとともに、一度ご購入いただいた方にもその利便性の高さからリピートしていただくことで大ヒットへと繋がりました。
 こうした専門店ならではの機能性商品は、他社と差別化できる強みであり、他にも、PB「フワラク」の快適性を追求したスニーカーパンプスや、「セダークレスト」の透湿・防水「ユーティリティスニーカー」など多くの商品を展開し、様々なニーズに応えております。

 販売促進では、テレビCMの実施回数を増やしてPBの認知度を高めるとともに新規来店を増やし、ポイントを貯めることができる自社アプリ会員向けのキャンペーンを強化することで、既存顧客へのメリットを高めました。また、ご来店いただいた店舗にサイズが無い場合、自社ECサイト「kutsu.com」を活用し、そのまま店舗で注文することができる「お店で自宅で受け取りサービス」を活用することで、顧客の利便性を高めるとともに、在庫管理などの業務効率改善に取り組みました。
 今後も機能性PB商品を数多く開発することで差別化を図り、顧客満足度向上に取り組むことで、専門店としての付加価値、企業価値の最大化に努めてまいります。
 当社は、新たな戦略のもと、今後も積極的なチェンジ・チャレンジを推進してまいりますので、株主・投資家の皆様におかれましては、一層のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役社長 町野 雅俊

Get ADOBE READER

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左のアイコンから無償でダウンロードできます。