ページトップへ

INTERVIEW 社員インタビュー

総務部

総務部

総務部
G.M 2008年4月入社

※職種はインタビュー時のものです

キャリアパス
  • 販売スタッフ(パート)
  • 人事総務部
  • 育休(2013-14年、2016-17年)
  • 総務部

入社を決めた理由

学生時代から接客のアルバイトをしていたこともあり、販売業など接客の仕事がしたいと思い就活をしていました。そのなかで当社と出会いました。東京靴流通センターやシュープラザ、当時はおもちゃのハローマックもあり馴染みのある店舗だったことも魅力でした。新卒で入社しましたが、そのときの人事担当者の朗らかな印象も強く、ここの会社なら頑張れそうと感じたのが入社の決め手です。

実際に入社して感じたこと

人の温かさだと思います。1人目を妊娠したときに、定期妊婦健診に行ったところ切迫流産と診断され急遽妊娠5ヶ月で休職に入りました。あまりにも突然で引き継ぎもなく休職に入り不安がたくさんありましたが、そんななかでも上司をはじめ「仕事のことは大丈夫だからしっかり休んでね」と言ってくれました。
出産し復職後も突然の保育園の呼び出し、子どもの発熱による突然のお休みなどもありましたが、そんなときにも「大丈夫ですよ」と対応してくれました。一人ひとりがオープンなコミュニケーションのため心理的安全性の高い職場となっていると感じます。

大変なこと、楽しかったことなど

女性活躍推進室を兼務をしておりますが、その活動の中で「くるみんマーク」の認定をされたことはとても嬉しかったです。2度の育児休業中に「くるみんマーク」の存在を知りぜひとも認定されたいという気持ちが高まりました。復職後は上司とも話をし「認定を目指そう」と意気投合し取り組みましたが、認定されるまでの道のりは大変でした。
認定されるための条件として「男性の育休の取得率」があります。育休取得者数が極端に少なくはじめは悩みましたが、実際に育休取得した方の取材を社内報で配信したり、男性の育休取得促進のために研修を行い取り組んでまいりました。多様で柔軟な働き方や、地域貢献、子育て支援が評価され「令和3年度杉並区子育て優良事業者表彰」の「最優良賞」を受賞し、そして翌年に「くるみんマーク」が認定されました。
会社での取り組みを社内で完結せず、社外へアピールすることで会社が評価されることの喜びをこのときに感じました。

今では管理者の理解も深まり全国的に男性の育休取得者も増えました。育休の取得率はすぐに変化が見えるものではありませんが、年々取得者が増えているのを実感し嬉しく思います。

今の仕事で大切にしていることなど

総務部は他部署や店舗との連携が必要な業務が多い部署です。他部署との円滑な連携をとるためにも日頃からのコミュニケーションは大事にしています。
挨拶プラスの会話を大切にしています。

業務内容の割合

新しい仲間へのメッセージ

老若男女誰もが履いている靴を通して、未だ見ぬ可能性を一緒に広げていきましょう!