バイヤー
- 関東地区商品課 バイヤー
- H.N 2011年4月入社
※職種はインタビュー時のものです
- キャリアパス
-
- ● 販売スタッフ
- ● 店長
- ● グループ店長
- ● バイヤー
入社を決めた理由
自分自身がスーツを着て仕事をするイメージが湧かず、人と触れ合える接客や小売りに興味があったため。その中でチヨダは全国に約880店舗近く展開し、「地域密着」でその土地のニーズに合わせた店作りをしているところに魅力を感じました。
チヨダが大切にしている「地域密着」と、自分が大切にしたいと考える「人との触れ合い」が合致した、という感じです。
実際に入社して感じたこと
全国約880店舗を展開しているため、地区地域によって「同じ会社かな?」と思うほど売れるものに地域特性が強いです。
靴屋さんはたくさんありますが、全国展開でこれだけの「地域密着」、「地域一番店」を目指している靴屋さんはチヨダが一番だと思っていますし、そこが一番魅力です。
大変なこと、楽しかったことなど
店舗業務ではお客様との触れ合いの中での仕事だったのですが、バイヤーになりお取引先様と商談を重ねていくことになりました。
その中で、一般企業の社会人としての礼儀作法やマナーといったことに、お恥ずかしながら自分がまったく無知であることを思い知ります。そのあたりを探り探り覚えていったことは苦労しました。
その分、色々なお取引先様の様々な部署の方と話せるので、自分の世界観が大きく広がりました。会社ってこんなことをしているんだな、とか、こんな仕事をしているんだな、という風に社会を学ぶことができました。
今の仕事で大切にしていることなど
店頭スタッフからバイヤーに転身し、靴を「売る」から「買う」という大きな変化がありました。
しかしどちらの立場でも、一番最後のゴールはお店に来店されるお客様に購入していただくということです。
常日頃から、お客様の顔や想いをイメージすることを大切にしています。

新しい仲間へのメッセージ
当社は小売業であり、靴を売ることがメインの業務になりますが、それに付随し様々な部署、人が協力しています。
小売り=物を売るというイメージですがそれだけではなく、様々な仕事ができます。各部署にはそれぞれスペシャリストがいるので、安心して自分自身が成長できる場所です!!!